園舎紹介

園舎

園舎

左側が重量鉄骨2階建ての西園舎。2階が年長、1階が年中の教室です。平成16年に建て替えました。年少組の教室は右の東園舎にあります。

教室

教室

西園舎の教室の中。

ホール

ホール

入園式・卒園式や誕生会など、式典や催し物を行います。雨の日の運動遊び、年長組の絵の教室にも使います。

事務所

事務所

2つの園舎の間の通路に面して、東園舎の西端にあります。ご用の方は、こちらまで。

園庭

園庭

西園舎2階から園庭を見下ろしたところです。周りを取り囲むように、ブランコ・滑り台・鉄棒・ジャングルジムなどの遊具を設置しています。桜・メタセコイア・プラタナスの3本の大きな木が、夏には涼しい木陰を作ってくれます。

中庭

中庭

西園舎とホールの間の中庭です。ちょっとした雑木林のように、コナラ・クヌギ・モミジなどが植えられています。秋にはドングリがたくさん落ちてきます。

お城

お城

エコール ノワールのシンボル。園長先生が設計した、オリジナルの大型遊具です。現在は4代目ですが、デザインは2代目からずっと一緒です。卒園児にとっても、一番懐かしい場所のようです。

すべり棒

すべり棒

お城とジャングルジムについている、すべり棒。すべり方を工夫したり、雲底のようにぶら下がって上ってみたりと、卒園するまで飽きずに遊んでいます。よそではあまり見かけませんが、とても大切な遊具です。

ツリーハウス

ツリーハウス

2代目ツリーハウス。園庭のメタセコイアの木の上にあって、ロープを使って上ります。

やぐら

やぐら

丸太で作った遊具です。幅の広い滑り台を使って、助走をつけて駆け上がるのにチャレンジ!。真ん中の部分は、なつまつりの盆踊りの時の櫓に使います。

砂場

砂場

小さな「川」を挟んで川砂と山砂の2つの砂場。エコール ノワールの砂場には囲いがありません。大きな湖を作って川につなげたり、高い山を作ってトンネルを掘ったり、みんなで力を合わせて自由に「砂場」を広げていきます。

池

園庭の池では、アヒルと亀を飼っています。毎日、動物当番の子が掃除や餌やりを手伝います。

小動物

小動物

ウサギを2羽飼っています。園児が可愛がって世話をしています。

鳥小屋

鳥小屋

西園舎と一緒に新しくした鳥小屋です。セキセイインコ、ジュウシマツ、キンカチョウがいます。

箱椅子

箱椅子

幼稚園で園児が使う椅子は全てこの箱椅子です。見てのとおり、ただの木で出来た箱ですが、高さを3段階に変えられるのでとても便利です。椅子としてだけでなく、机や積み木の代わりになったり、プールの時の脱いだ洋服入れになったりと大活躍です。

畑

園庭の西端にある畑です。春にジャガイモやキュウリ、トウモロコシ、秋には大根を植えています。収穫したものは、それぞれ「ゆでいも会」と「お正月会」で調理して食べます。

田んぼ

田んぼ

初夏に田植えをし、みんなで成長を見守ります。秋に収穫したお米は調理してみんなで分けて美味しく頂きます。

スクールバス

スクールバス

バス送迎用のスクールバスです。現在は写真の小型のバス1台と、バス会社委託の大型バス1台と、合わせて計2台で運行しています。